Faceメニュー/Bodyメニュー/

カブトムシ


 おはようございます!
 
 今日はこの夏一番の暑さを記録するとかなんとか・・・うわっ

 夏といえばカブトムシ・・

 毎年、子供たちが喜ぶだろうと実家から、はたまたご近所のおじちゃんがおすそ分けをしてくれます。

 確かに喜びます、一年に一回の出会い!カブトムシに!

 でも・・・・それはつかのは・・・

 一瞬の出来事・・・・

 そのあとのお世話はガーン

 そう私の役目でございます。ぶつぶついいながらカブトムシがしっかり生きているか気になって気になって仕方ない私

 せっせこせっせこキュウリや木にはちみつをつけてみたり

 これだけお世話をしても秋の始まりにはさようなら・・・・うわっ

 これが切なくて切なくて。だから毎年今年はカブトムシが来ませんようにと願ってました

 ところがどっこい

カブトムシ

 今年もやってまいりました~へへん

 でも今年の子供たちは違ったびっくり

 あけてもくれても飽きずに・・

 せっせこ掃除に、えさやり・・

 これまたたまにリビングで・・

 だってカブトムシだってあついでしょ!みたいな涙

 とにかく大事に大事に育てていますおすまし

 生き物をすごく大切にできます!って学校の先生からおすまし

 嬉しいなあ~

 昆虫なんてさわれないと思っていたのに、なんでも平気で捕まえてくる息子

 たくましく成長してきてるなあ~って思ったりひみつ

 でも、このあとどんだけ増やすつもりなのかな

 まあ、見守ってみるかなにんまり

 


 


この記事へのコメント
こんにちは。
自分も昔は最初生き物楽しいけど後はおかんに任せていたようなきがします(--;)
でも自分で何かの成長が分かるようになって初めて楽しくなりますよねっ。
兄弟そろって楽しくやるのが一番楽しかった記憶があります。
Posted by だーしゃだーしゃ at 2015年07月28日 11:48
だーしゃさん

そうなんですよね(^^;)
私もそうでした。
兄弟そろって取り合いで、みていて微笑ましいです(^^)
コメント有難うございます!
Posted by リーコリーコ at 2015年07月28日 12:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
カブトムシ
    コメント(2)